webinar register page

FAX受注をAIとECで劇的に効率化出来る、これからの受注業務のあり方
国を挙げてDXが推進される昨今、電話やFAXといった従来型のお客様との取引を効率化する手段として注目を集めているのがBtoB ECです。

しかし、FAXによる注文もまだ多く残ることから、BtoB ECの導入を躊躇される企業様も少なくありません。

そうした課題もAIで解決できることをご存じでしょうか?

本セミナーでは、デジタルトランスフォーメーション(DX)を推進したい製造業・卸売業のみなさまを対象に、特にFAXが残る『受注業務』にフォーカスして、ECおよびAIを活用した業務効率化方法をご紹介いたします。


◆開催日時
2022年9月7日(水)14:00〜15:00


◆定員
100名
※先着順となりますので、ぜひお早めにお申し込みください。


◆費用
無料


◆共催
株式会社アイル
株式会社Cogent Labs


◆プログラム
----- 第1部 -----
【中堅・中小企業における受注業務のDX ~成功事例とDXの壁~】

受注業務のDXとはどのようなものなのか。 第1部ではBtoB EC導入がもたらす期待効果と実際の導入事例をご紹介します。 また 「IT人材がいない」 「予算がない」 「得意先に使ってもらえるか不安」 「進め方がわからない」 こういったDX化を阻む”4つの壁”についても、 その解決のヒントをお話しさせていただきます。

登壇者:株式会社アイル BtoB-EC推進統括本部 松岡 憲二
ベンチャー系ECベンダーにてセールスプランナー、ECコンサルタント、事業責任者として十数年従事した後、株式会社アイルに入社。大規模ECサイトからASPカート利用のスタートアップサイトまで様々な種類のサイト構築を経験。BtoCとBtoB、両方のノウハウを併せ持つことが強み。


----- 第2部 -----
【DXの潮流を止めない、FAX受注業務のイロハ 〜今すぐできる、AI OCRが産み出す業務効率化〜】

DXやペーパーレス化に関心が集まる昨今でも、実業務においてFAXによる受注業務が不可欠な企業様が多いのも事実です。第2部では、FAX受注を継続しつつも、迅速にデータ化を進められるAI OCRにおいて、どの程度の読み取り精度なのか、入力業務の工数削減やスピードアップにどの程度寄与できるのか、などを事例を交えながらご案内いたします。

登壇者:株式会社Cogent Labs インサイドセールス部部長 上森 啓右
三井物産、エクスペリアンジャパン、日本オラクル、AIベンダー等を経て、2019年9月にCogent Labsへ入社。インサイドセールスとして数多くの企業に対して、生産性向上に繋がるソリューション活用をご提案。



◆注意事項
・ご登録の内容は株式会社アイルへ共有され、同社より連絡をさせて頂く場合がございます。
・株式会社アイルおよび株式会社Cogent Labsのプライバシーポリシーに同意の上でご登録ください。
・個人の方ならびに、同業他社様からのご受講は、誠に勝手ながらお断りさせていただきます。

株式会社アイルのプライバシーポリシー
https://www.ill.co.jp/privacy/

株式会社Cogent Labsのプライバシーポリシー
https://www.cogent.co.jp/privacy-policy/

01:17:00

* Required information
Loading