You cannot register for this webinar

This webinar has ended. Thank you for your interest.

Topic
排出量取引制度(GX-ETS)の2025年最新動向解説と東証カーボン・クレジット市場
Date & Time

Selected Sessions:

Jan 29, 2025 11:00 AM

Description
【開催の背景】 2050年カーボンニュートラルの実現に向け、日本政府はGX(グリーントランスフォーメーション)を推進しており、その柱の一つとして2026年度から本格稼働予定のGX-ETS(排出量取引制度)の具体化が進められています。昨年12月に開催された内閣官房GX実行推進室の『第5回GX実現に向けたカーボンプライシング専門ワーキンググループ』では、①制度の全体像、②制度対象者、③排出枠の償却義務、④価格安定化措置、⑤移行計画の策定、⑥取引所の運営について詳細な議論が行われました。また、法定化後の制度では、海外ボランタリークレジットの活用を認めず、J-クレジットやJCMの活用を優先する方針が示されています(※)。 このような状況を踏まえ、最新の排出量取引制度の動向とカーボンクレジット活用の実務的な視点を分かりやすくお伝えし、企業の皆様のGX戦略立案の一助となるために本ウェビナーを開催いたします。ゲストスピーカーには、株式会社東京証券取引所カーボン・クレジット市場整備室長の松尾琢己氏をお招きし、取引所運営者の視点から取引所の役割やクレジットの取引状況について詳しく解説していただきます。 【ゲストスピーカー】 株式会社東京証券取引所 カーボン・クレジット市場整備室長 松尾琢己氏 【このような方におすすめです】 ・企業の経営企画部・サステナビリティ推進部の方 ・企業の経営層として、GX-ETSの最新動向を理解・把握したい方 ・GX-ETSにおけるクレジットの使用について情報収集をしている方 ・本領域におけるコンサルティング企業の方 ・その他本領域に従事している方 ご参加&アンケートの回答をいただいた方にはウェビナー投影資料を配布いたします! 【ウェビナー概要】 ・1/29(水)11:00-11:45 ・無料ウェビナー(ZOOM) 【当日のアジェンダ】 ・スピーカー紹介 ・GX2040ビジョン、エネルギー基本計画、地球温暖化対策計画など主要政策の骨子解説 ・排出量取引制度(GX-ETS)最新動向解説 ・取引所の役割、取引状況 ・カーボンクレジット市場への影響 ・Q&A *Gmail等のフリーメールでは受け付けておりません。会社・法人メールでのご登録をお願いします。 *パートナー企業様・競合社様・個人の方は登録をキャンセルさせていただく場合がございます。 *ウェビナー申し込み者様には追ってexroad担当者よりアポイントメントのご連絡をする場合がございます。弊社プライバシーポリシーについてはこちら(https://www.exroad.jp/privacy-policy)をご確認ください。 ※https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/gx_jikkou_kaigi/carbon_pricing_wg/dai5/siryou2.pdf